昼間部 昼間部

昼間部

充実したキャンパスライフで、
仲間とともに専門スキルを磨く。

昼間部では高い専門性と人間力を育てます。東京歯科大学など有名私立大学、
国立大学歯学部の現役教授陣が丁寧に教えるので文系出身やこれから歯科業界を目指す方でも安心です。
また幅広い教養と実践的なスキルが身につけられる選択科目も受講できます。

カリキュラム

専門スキルやセンスが磨かれる。
知性と人間力を育てるカリキュラム。

専門性の高いカリキュラムにより3年間でエキスパートを育成します。
必修科目と選択科目に分かれており、それぞれ専門性や実践力、感性などをバランスよく育てます。
また独自の「フィードバック方式」によってカリキュラムの内容をより深く理解できます。

3年間で必修のカリキュラム

区分

教科目

時間数

単位数

基礎分野

一般教養
社会福祉学(医療倫理学)
コミュニケーション論
カウンセリング論
歯科英語Ⅰ
歯科英語Ⅱ
歯科英語Ⅲ
自然科学(生物・化学)

30
30
15
15
15
15
15
15

2
2
1
1
1
1
1
1

専門基礎分野

解剖学
生化学(栄養学)
組織発生学・口腔組織学
生理学・口腔生理学
口腔解剖学
微生物学・口腔微生物学
薬理学・歯科薬理学
病理学・口腔病理学
口腔衛生学Ⅰ
口腔衛生学Ⅱ
衛生統計学
衛生学・公衆衛生学
衛生行政・社会福祉

30
30
15
30
30
30
30
30
30
30
30
30
30

2
2
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2

専門分野

歯科衛生士概論
歯科臨床概論
保存修復学
歯内療法学
歯周治療学
歯科補綴学
歯科矯正学
口腔外科学(麻酔学含む)
小児歯科学
高齢者歯科学
障害者歯科学
歯科予防処置論Ⅰ
歯科予防処置論Ⅱ
歯科予防処置論Ⅲ
歯科予防処置実習Ⅰ
歯科予防処置実習Ⅱ
歯科予防処置実習Ⅲ
歯科保健指導論Ⅰ
歯科保健指導論Ⅱ
歯科保健指導論Ⅲ
歯科保健指導実習Ⅰ
歯科保健指導実習Ⅲ
栄養指導
歯科診療補助論Ⅰ
歯科診療補助論Ⅱ
歯科診療補助実習
歯科材料学
歯科放射線学
看護学
臨床検査
臨床(臨池)実習Ⅰ
臨床(臨池)実習Ⅱ

30
15
20
20
20
30
30
30
30
15
15
30
15
15
60
30
30
15
30
15
30
30
30
15
15
90
30
30
15
15
360
540

2
1
1
1
1
2
2
2
2
1
1
2
1
1
2
1
1
1
2
1
1
1
2
1
1
3
2
2
1
1
8
12

選択必須分野

華道
医療事務
ボランティアⅠ
ボランティアⅡ
ボランティアⅢ
総合学習

合計

15
15
30
30
30
360

2520

1
1
1
1
1
6

109

昼間部 授業予定の例

1年次

授業時間
9:00〜10:30 歯科診療
補助実習
コミュニケーション論 歯科
材料学
歯科臨床
概論
歯科予防
処置実習
10:40〜12:10 歯科診療
補助実習
医療倫理学 歯科
材料学
歯科臨床
概論
歯科予防
処置実習
13:20〜14:50 組織
発生学
口腔
解剖学
歯科衛生士
概論
微生物学 自然科学(生物)
15:00〜16:30 自由選択 自由選択 自由選択

2年次前期まで

授業時間
9:00〜10:30 小児歯科学 口腔衛生学II 保健指導
講義
歯科補綴学 衛生学・
公衆衛生学
10:40〜12:10 小児歯科学 口腔衛生学II 歯科補綴学 衛生学・
公衆衛生学
13:20〜14:50 歯科英語III カウンセリング論 歯周放射線学
15:00〜16:30

2年次後期〜3年次前期まで

授業時間
9:00〜17:00 臨床(臨地)実習 臨床(臨地)実習 臨床(臨地)実習 登校日
学内授業
臨床(臨地)実習

3年次後期〜国家試験まで

授業時間
9:00〜17:00 総合学習
(国家試験対策)
総合学習
(国家試験対策)
総合学習
(国家試験対策)
総合学習
(国家試験対策)
総合学習
(国家試験対策)

講師紹介

最新の知識と専門スキルを教える、歯科業界のプロフェッショナルが集結。

最新の研究を行う講師や臨床現場の第一線で活躍するインストラクターたちが、
講義や実習を通じて歯科衛生士に大切なことを伝えていきます。
専門性の高い授業内容だけでなく、臨床現場の体験談を聞くことができるのも魅力のひとつです。
国家資格を取得するまで、講師とインストラクターがやさしくサポートしていきます。

講師

わかりやすく、ていねいに。
一流講師による最先端の講義。

東京歯科大学などの歯学に強い大学から招いた一流講師による最先端の講義を行います。
歯科衛生学はもちろん口腔外科や小児歯科といったさまざまな分野で実績がある講師ばかり。
知りたいことや分からないところまでもやさしく丁寧に。国家試験合格までの道のりをエスコートします。
最新の知識や技術を教えられる強みがあります。

インストラクター

臨床現場で培った実践スキル
インストラクターがやさしく指導。

臨床現場で活躍してきたインストラクターたちが担任や実習を担当。
歯科衛生士として実際に医療現場で働いた経験や医療関係のセミナーで話してきたことなど活かして、
歯科衛生士に大切なことをやさしく教えます。どうしたら実践的な力が身につくのか、一人ひとり考えて工夫しながら、
歯科衛生士になるまでの道のりを支えていきます。

学費サポート
について

専門実践教育訓練給付金により自己負担を半額以下に減らせます。
太陽なら最大168万円の給付。3年間の総学費・教材費の50%以上の給付が受けられます。

詳しく見る

卒業生の声

「オープンキャンパスに参加した時に校長先生がわざわざ声をかけてくださったり、そういうのを含めて、とてもいいなと思って選びました。」

永田 光(インタビュー時3年生、現在広報担当)

最初は大学に行こうと思っていたのですが、実のある4年間を過ごしたいと考えた時に、今までやったことのないことをやりたいと思ったのと、僕の場合、おばあちゃんがきっかけでもあって、おばあちゃんが入れ歯になる前に予防できたんじゃないかな?って思った時に、歯科衛生士という選択肢が出てきたというのがあります。

詳しく見る