202506.03 会報誌 vol.13についていつも会報誌をお読みいただきありがとうございます。今号におきまして、訂正がございました。6ページの『会報誌デジタル化への移行について』の記事のQRコードの内容に誤りがありましたことお詫び申し上げます。QRコードの内容を変更いたしましたので、
202505.30 第17回 向陽葵会 総会・講演会のお知らせ新緑の美しい季節となりました。今年度総会、講演会は、「浸潤麻酔体験実習」を行います。歯科衛生士が浸潤麻酔行為に従事するために必要な局所麻酔の薬理、局所麻酔法、局所麻酔の合併症についての知識を身につけ、顎模型を用いて浸潤麻酔の実習を行う予定で
202505.30 会報誌vol.13についていつも会報誌をお読みいただきありがとうございます。今号におきまして、訂正がございました。6ページの『会報誌デジタル化への移行について』の記事のQRコードの内容に誤りがありましたことお詫び申し上げます。 QRコードの内容を変更いたしましたので
202409.02 2024年度第16回総会報告残暑というには暑すぎる夏です。さて、先日16回目の総会が無事終了致しました。今回は役員改選も迎えました。そして、これからの検討課題として、決算額が収入額を初めて割り込みました。原因はいろいろ考えられますが、少子化、学校数の増加、その上物価上
202405.27 第16回 向陽葵会 総会・講演会のお知らせ2024年6月23日(日) ハイブリット総会・講演会になります。 尚、今年度より講演会は卒業生の紹介者に限り、参加可能となりました。どうぞお誘いください。ご参加お待ちしております。お申込みの時に、会場から参加か、オンラインで参加を選択してく
202401.17 令和6年能登半島地震災害義援金令和6年能登半島地震で被災された皆さまならびにご家族の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。向陽葵会から、日本赤十字社へ50,000円の義援金を送らせて頂きました。こちらの義援金が、被災地の方々の生活支援として、少しでもお役に立てることを願っ
202312.13 2023年度 向陽葵会秋季研修会開催師走に入り、寒さもますます強まってまいりました。皆様いかがお過ごしですか?2023年度 向陽葵会秋季研修会が、11月5日(日)本校の佐藤亨校長の講演「青少年から成人までの不定愁訴その対応の一つとして」と実習が行われました。参加された方も28
202303.22 令和5年 トルコ、シリア大地震への緊急支援金送付令和5年2月に、トルコとシリアを襲った大地震。国境なき医師団は、多数の死傷者により医療がひっ迫している中、緊急対応されています。 被災した方々を助ける緊急チームへ支援金50000円を送らせていただきました。 一人でも多くの方が、救出されるこ
202210.11 第11回 向陽葵会 秋期研修会のご案内秋の深まりを感じる季節となりました。同窓の皆様、お変わりなくお過ごしでしょうか。今回、2年前より企画しておりました、待望の「超音波スケーラーの最新知識」の研修を実習も含めた形で行います。遠方の方、当日来校できない方もご満足いただけるように、
202204.05 令和4年 ウクライナへ義援金寄付毎日、テレビから流れてくる目を覆いたくなる映像に胸が痛みます。少しでも何かできることがあればと、向陽葵会よりロシアによる侵攻が続くウクライナに、ユニセフ募金、UNHCR協会へ各50,000円を送らせていただきました。ウクライナに一日も早く平