歯科衛生士コラム 歯科衛生士コラム

2022/08/29

歯科衛生士のやりがいとは?

歯科衛生士として働く際には、「やりがい」が重要なポイントになります。
やりがいを持って働くことができれば、仕事に対しての熱意が高まり、将来的にスキルアップや昇給などの結果につながる可能性があるでしょう。

逆にやりがいを持てずにいると、歯科衛生士として働くことに意義を見出せず、仕事を続けることすら難しくなるかもしれません。
歯科衛生士にとってやりがいとは、仕事の継続ややる気に関わる大切な要素になるのです。

本記事では、歯科衛生士のやりがいにどんなものがあるのかについて解説します。

歯科衛生士のやりがいにはどんなものがある?

歯科衛生士として働く際には、さまざまなことにやりがいを感じられます。
以下からは、一般的にどのような部分に歯科衛生士としてのやりがいを感じられるのかを紹介します。

人々の歯の健康に貢献できる

歯科衛生士は、人々の歯の健康に貢献できるという点にやりがいを感じられる職業です。
患者さんの口腔内に触れられる資格を持つ職業は限られていて、歯科衛生士はそのうちのひとつなっています。

口腔環境のケアや薬物の塗布などを行って、患者さんの歯の健康を守ることができる専門職であることが、仕事の誇りとやりがいにつながるでしょう。

歯の治療そのものは、歯科医の手によって行われるため、歯科衛生士はあくまで歯科診療補助の役割を担います。
しかし、歯科医の指示があれば、治療の一部を歯科衛生士が担当することはできるのです。

直接的に患者さんの歯の治療を行い、問題解決に貢献できる点も、歯科衛生士として働く上でのやりがいになり得るでしょう。

患者さんから感謝してもらえる

歯科衛生士として働いていると、患者さんから感謝してもらえるシーンに出会えます。
口腔ケアや生活習慣病のリスクを避けるための指導時には、患者さんと密なコミュニケーションを取ります。

その結果自然と患者さんとの間に信頼関係が構築され、自身の仕事に対して感謝してもらえる場面が増えるのです。
「ありがとう」という言葉ひとつで、歯科衛生士として働く理由が生まれることもあるので、患者さんたちからの感謝はやりがいにつながる大切なものになるでしょう。

もちろん、全ての患者さんから感謝してもらえるわけではありません。
ときにはこちらの意図が伝わらず、クレームなどを受けることもあるでしょう。

それでも歯科衛生士の仕事は多くの人の歯を守る結果につながるため、過度に落ち込むことのないように気をつけて、やりがいを感じられる業務に集中するのが働く上でのコツです。

歯の大切さやケアの方法を伝える役割を担える

歯科衛生士は、歯科保健指導という業務を通して、歯の大切さや適切なケアの方法を伝えることができます。
歯をなくす可能性のある虫歯や歯周病のリスクを理解してもらい、実行に移してもらえることができれば、大きなやりがいを感じられるでしょう。

歯科保健指導は、歯科医院などに来院した患者さんだけを対象にするのではなく、こちらから出向いて指導を行うこともあります。
例えば幼稚園や保育園の子どもたち、介護施設の高齢者の方々などに、直接専門知識を活用して指導を行うこともあるのです。

歯磨きの基本や歯の健康を自分たちで守るための方法を伝えられれば、多くの人たちを歯の健康を損なうリスクから助けられます。
子どもたちや高齢者の方々の生活に貢献できる点は、歯科衛生士ならではの魅力であり、やりがいになり得るでしょう。

チームの一員として仕事を持てる

歯科衛生士は、歯科医や歯科助手たちとチームを組んで仕事にあたることも多いです。
歯の治療の際には診療補助として、器具の受け渡しや洗浄などの役割を担い、円滑に治療が進むように全体をサポートします。

チームの一員として仕事に貢献できていると実感できれば、それが歯科衛生士としてのやりがいにつながることもあるでしょう。

歯科衛生士がいなければ、歯科医院などの施設の運営は成り立ちません。
歯の治療補助、口腔ケアによる予防処置、保健指導などの三大業務に加えて、受付や会計を担当したり、在庫管理や院内清掃まで行ったりできる歯科衛生士は、職場に欠かせないマルチプレイヤーとなります。

そういった職場における重要度の高さも、歯科衛生士の仕事をしていく上でやりがいになるでしょう。

ワークライフバランスが取りやすい

歯科衛生士は、比較的ワークライフバランスが取りやすい仕事です。
夜勤などはなく、勤務時間も基本的に変化しないため、日々の生活リズムを安定させやすいでしょう。

その結果適度にプライベートに没頭できるため、仕事上にやりがいを見出しやすいのが特徴です。

仕事が忙しすぎると、やりがいを実感するどころではなく、ただただ日々の業務に追われてしまうことになります。
結果的に疲労やストレスが蓄積してしまい、どれだけやりがいを見つけようとしてもやる気が出ない状況に陥ってしまう可能性があるのです。

そのためワークライフバランスが取りやすいという点は、やりがいを実感するために欠かせない要素になると考えられるでしょう。

歯科衛生士として働く際にやりがいは必要?

歯科衛生士として働く際には、必ずしもやりがいが求められるのでしょうか。
もちろん、仕事上にやりがいがなくても、歯科衛生士として働くことはできます。

しかし、やりがいがあるのとないのとでは、業務にかける気持ちが大きく異なるでしょう。
以下からは、歯科衛生士の仕事になぜやりがいが必要になるのかを解説します。

やりがいはモチベーションになる

歯科衛生士として働く際のやりがいは、業務に対するモチベーションとなります。
モチベーションが高い状態を維持できれば、仕事がスムーズに進むだけでなく、スキルアップなどにつながる可能性もあるでしょう。

やりがいによってモチベーションが高まれば、仕事が続いても疲れを感じづらくなったり、ひとつひとつの出来事に楽しさを実感できたりします。
結果的に長く歯科衛生士の仕事を続けるきっかけにもなるため、やりがいは将来を左右する要素としても必要なものとなるでしょう。

やりがいがないと仕事が辛くなることも

やりがいがないまま仕事を続けると、その生活自体が辛くなることもあります。
「何のために仕事をしているのか」「自分は本当に歯科衛生士として働きたいのか」といった疑問が生まれる原因にもなり、精神的に追い込まれてしまうこともあるでしょう。

最悪の場合には、退職のきっかけに発展する可能性もあるため、やりがいは歯科衛生士を続けるためにも必要なポイントとして考えるべきだと言えます。

まとめ

歯科衛生士の仕事には、多くのやりがいがあります。
しかし、それを発見できるかどうかは、個人の実力や考え方にかかっているのです。

この機会に歯科衛生士のやりがいについて確認し、どのようなことが「自分にとってのやりがい」になり得るのか考えてみてはいかがでしょうか。